2009年02月02日

満足☆




かんかん照りの沖縄。3月並みらしいです。

今日は父が宮古から来たので久しぶりに食事してきました。
お腹いっぱい。
(^o^)



さて、もうすぐ十六日祭があるので私も宮古に帰る予定です。
「十六日祭」は何かというと、沖縄では旧暦の一月十六日があの世のお正月と言われています。その日に先祖のお墓参りをしてお墓の前でみんなで食事をとって、時には歌ったり踊ったりしてお祝いをします。
十六日祭は特に宮古、八重山地方では盛大に行われているようですよ。


楽しみです。




☆Hiraraレギュラー番組☆
ラジオ沖縄 AM864
民謡の花束・毎週土曜日1時30分から4時まで生放送です!

hana@rokinawa.co.jp
リクエスト・メッセージお待ちしております☆
  

Posted by Hirara(ひらら) at 17:33│Comments(3)
この記事へのコメント
今年は
十日が十六日だわけねー
Posted by うめふら at 2009年02月03日 02:24
やっぱり沖縄は違うよねこっちじゃお墓の前で宴会するスペースがないよ。
Posted by 木村博 at 2009年02月03日 07:42
☆うめふらさん
そうでっす!
毎年楽しみにしている行事です。

☆博さん
お墓の造り全然違いますもんね!
最近たまたま通った道で、本当の家みたいな造りの立派なお墓を見てびっくりしましたよ。大きかった。
Posted by hirara(ひらら)hirara(ひらら) at 2009年02月05日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。