てぃーだブログ › HIRARAのアララガマで行こう!! › 8月6日、8月9日

2010年08月06日

8月6日、8月9日




道端にポツンと咲いていた二輪の花。

寄り添うように可愛いね。




今日は広島の65回目の原爆の日。9日は長崎原爆の日。

子どもの頃、兄が「はだしのゲン」を全巻持っていたので読んでかなりショックを受けた。何日かかけて全部読んだけど、悔しくて泣いたり、家族の絆や友情には子ども心にとても感動した。

現実は言葉では表現出来ない壮絶なものだったと思う。

現在も核問題は解決していない。戦争をしている国もある。今にも攻撃してきそうな国もある。
決して風化させてはいけないですね。


犠牲者のご冥福を心よりお祈り致します。
また今も被爆の後遺症と戦われている皆さん、ご家族の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。




☆Hiraraレギュラー番組☆
ラジオ沖縄 AM864
民謡の花束・毎週土曜日1時30分から4時まで生放送です!

hana@rokinawa.co.jp
リクエスト・メッセージお待ちしております☆
  

Posted by Hirara(ひらら) at 17:50│Comments(4)
この記事へのコメント
年2~3回は、家族子供も連れて必ず平和記念公園に足を運んでいます。 平和のありがたさを常に忘れないために。 
Posted by いとまんハーレーおじさん at 2010年08月06日 19:13
ありがとうございます!

ヒロシマ人として、
感謝します!!

ノーモア・オキナワから、
ノーモア・ヒロシマ、
ノーモア・ナガサキへ!!!
Posted by パイパティローマ at 2010年08月06日 20:29
 誰の都合で何のために・・・と。個々の人生を大事にしない人々のサバクリにしか思えません。以前,原爆の直後,水を求めた方々が川岸で力尽きた様子を本で読んだことがあります。地獄絵図なのでしょう。平和な今だからこそ風化させてはいけない事実です。Hiraraさん,いい内容でした。
Posted by umiusagi at 2010年08月06日 20:44
☆いとまんハーレーおじさん
そうですよね。最近、首里城に軍司令塔がまだ残っていることを知り、首里城に行った時に、壕の入口を見てきました。
老朽化していて危ないらしく中には入れないそうです。
これは負の遺産とも言えますが、きちんとした形で今後も残してほしいと思います。
私も近々平和記念公園に行ってみます。



☆パイパティローマさん
広島ご出身!
戦争体験者がどんどん高齢化していって、生の声が聞けない時代がそう遠くない今、平和ボケしていてはいけないなぁ強く思います。辛いけど二度とこのような悲惨な状況にならないように知らないといけないですよね。



☆umiusagiさん
戦争を体験していない私達の世代には想像もできないし、想像しただけでも恐ろしくなります。
私が出来ることは歌を持ってメッセージを伝えていくことです。
そしてもっと知ることですね。
Posted by Hirara at 2010年08月07日 15:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。